XROUND MyTune アプリ|スポーツ向けの新機能追加!

XROUND MyTune アプリ|スポーツ向けの新機能追加!

 

2021年末に発表したXROUNDの最新完全ワイヤレスイヤホン『FORGE NC』は、ノイズキャンセリング(ANC)機能のほか、専用アプリ「MyTune」にもたくさんの独自機能が搭載されています。

今回はアプリおよびファームウェアアップデートにより、屋外・室内問わず、スポーツでも日常生活でも活用できる2つの新機能を追加!



最新ファームウェアバージョン:1.0.0.7
最新アプリバージョン:V2.1

追加した新機能:(XROUND FORGE NCのみ対応)
1)ノイズキャンセリング:屋外モード
2)外音取り込みブーストモード
 

アップデート手順:

1. Appストア(iOS)または Google Play(Android)にて、MyTuneアプリを最新版(v2.1)までアップデートしてください。

iOS - Appストア
Android - Google Play

2. アプリをアップデート後、FORGE NCをデバイスに接続し、MyTuneアプリを開き、イヤホンのファームウェアアップデートを行ってください。

 

ファームウェアアップデート手順:

1. 左上のサイドメニューアイコンのところをタップ。
2. 一番下の「ソフトウェアアップデート」の後ろに赤の点が付いた場合、アップデートが可能です。
3.「ソフトウェアアップデート」→「ファームウェアアップデート」→「アップデート」という手順に進んでください。(下の画像をご参照ください)
※アップデート所要時間:20分程度(基本ソフトにより)
4. アップデートが100%になりましたら、下の「完了」を押してください。※必須



5. アプリを終了させ、デバイスのBluetoothもOFFにしてから、イヤホンのリセットを行ってください。

リセット方法(動画):
https://youtu.be/tR9n9xW91Xw

7. リセット完了後、改めてBluetoothをONにして、イヤホンをデバイスに接続してください。

これですべてのアップデートが完了します。


ここで、今回の新機能について紹介していきたいと思います!


 

「ノイズキャンセリング:快適モード & 屋外モード(NEW)」


完全ワイヤレスイヤホン「FORGE NC」の外音コントロールのところで「レベル20」に設定しノイキャンをONにすれば、「快適」と「屋外」という2つのモードが表示されます。

「快適モード」とは、FORGE NC本来(更新前)のノイズキャンセリング効果です。逆位相の音を作り出して環境騒音を低減し、ノイキャン効果を保ちながら圧迫感を解消します。快適かつ静かに音楽を楽しみたい時におすすめのモードです。

そして今回追加した「屋外モード」とは、中音と低音域に対するノイキャン効果を強化し、車の走行音などを低減するように調整し、通勤または外でランニング中に音楽を楽しみたい時におすすめの新機能です。

※「屋外モード」を使用する際、「快適モード」より強いノイズキャンセリング効果が得られます。個人差により、多少圧迫感を感じられる可能性があります。
もし屋外モードに対して慣れてない場合、「快適モード」を選択するのを推奨いたします。

▼使用イメージ。左は「快適モード」、右は「屋外モード」


 

「外音取り込みブーストモード」


「外音取り込み」とは、イヤホンを付けたまま外の環境騒音を聞き取れる機能です。
ノイズキャンセリング機能がほしい、でもノイズを抑えすぎると逆に外の音が聞こえなくなり、スポーツやランニング中で使用している時不安を感じられる人は、ぜひこちらの機能を使用してみてくださいね!

FORGE NCの外音コントロール機能は全部21段階があって、ニーズに合わせてアプリで自由調節することができます。

▶ FORGE NC 製品ページ

アップデート前、FORGE NCの外音取り込み機能を使用した際、数値を「レベル8以下」で設定すると、外音取り込み効果がかなり増幅されていると、そう感じた人はいらっしゃっていると思います。

原因としては、FORGE NCの本来の外音取り込みを「レベル8以下」で設定したら、補聴器や集音器みたいな「聴力サポート」に近い高レベルな効果が得られるようになっています。

一般ユーザーにとってちょっと強すぎると感じられてしまったかもしれませんが、軽微な聴力障害がある方、またはマスク生活で聞き取りにくさを感じる方なら、FORGE NCの外音取り込み機能はあなたのサポートになればと思います!

そこで、一般ユーザーでも快適にこちらの機能を使用できるようと、誤作動を防ぐため、UX(ユーザーエクスペリエンス)には「通常」と「ブースト」、一目瞭然で区別できるように、今回の更新によってリニューアルしました。


それでは、実際のアプリ画面を見ながら紹介していきたいと思います!

「ブーストOFF」:

更新した最新版アプリ画面の上に、「外音取り込みブーストON/OFF」というトグルボタンがあらかじめ表示されます。
デフォルト状態はOFFで、通常の茶色で表示。

こちらのモードでは、外音取り込み機能の最大音量を抑え、ブーストモードの半分ぐらいの効果に調整しました。つまり、OFF状態の「レベル0」は、ブーストONの「レベル10」に近い効果が得られます。(数値が小さいほど効果が高いとのことです)

外音の大きさが抑制されていますので、本来の効果を聞き慣れてない、もしくは強すぎると感じられる方は、ぜひこちらのバージョンを体験してみてくださいね!


 

「ブーストON」:

赤色で表示。
更新前の外音取り込みに近い効果が得られるモードです。
軽微な聴力障害がある方、またはマスク生活で聞き取りにくさを感じる方は、こちらのモードがおすすめです。

更新前と同様、レベル8以下に設定すると、外音と環境騒音も増幅されてしまいますので、通常はレベル10〜15での設定を推奨します。




しかし、直接トグルボタンを押してブーストONにしたら、突然の爆音が発生したり、音量が急激に大きくなったりなどの問題が発生してしまうと、開発段階で発見しました。

そのため、ユーザーの耳に損傷を与えないように、ブーストONにした際に、画面上の数値は変わりますが、外音取り込み効果は本来と同じレベルで作動する仕様です。

例:OFF状態の「レベル0」でブーストをONにしたら、数値は「レベル10」、画面は赤色に変わったものの、外音取り込み効果は同じです。これは正常仕様ですのでご安心ください。

使用例としては、
モードを決めて → 自分好みでさらに外音取り込み効果をカスタマイズ、をオススメします!

 


以上、今回の新機能についての紹介でした。
ぜひXROUND MyTuneアプリとファームウェアをアップデートして、最新機能を体験してみてください!
そしてFORGE NCに関する使用感想など、SNSでハッシュタグ #FORGENC をつけてシェアするのも大歓迎です!


XROUND 公式SNS:
■Twitter:https://twitter.com/XROUND_JP
■Instagram:https://www.instagram.com/xround_audio_jp
■Facebook:https://www.facebook.com/xround.audio.jp/


XROUND MyTune アプリ ダウンロードリンク:
iOS - Appストア
Android - Google Play

XROUND_JP

XROUND_JP

台湾発新鋭オーディオブランド「XROUND」の公式ブログです! よろしくお願いします!

おすすめの記事